1年生課題の講評会。人数少なめなのでじっくり進める。学生の作品を見るとき、急がなくてもいいのはとても良いこと。決定の知らせが来るまでだいぶ時間がかかった案件がひとつフィックス。最終データを作成して先方に送付する。
作成者別アーカイブ: tp
Slackが一時的に落ちていたため
朝のオフィスは22度。長袖にもう一枚上着が必要なくらい。Slackが一時的に落ちていたため、定例ミーティングの開始時間を30分遅らせる。さすがに午後は暑くてTシャツに。ウエイト展開のテストなど。
自家製おいなりさんと冷凍たこ焼き
快眠、体調良し。珈琲を多めに淹れておく。原字スケッチ。昼は自家製おいなりさんと冷凍たこ焼き。
いきなり寒くて迷わず長袖
いきなり寒くて迷わず長袖。昼は熱々のタンメン。漢字の試作を進める。
Slackに届いたPDFに具体的な改良点を示すスケッチを書き入れ
気温低めでエアコンいらず。Slackに届いたPDFに具体的な改良点を示すスケッチを書き入れ、コメントをつけてフィードバック。
2年生の授業で文字・書体の講義
午後から2年生の授業で文字・書体の講義。線の自覚から説き起こす。会社に戻って問い合わせ対応。
制作過程がわかる資料を
サイトに使用する図版の相談があり、原字スケッチや赤入れシートなど、制作過程がわかる資料を探す。午後雷雨。漢字の試作。
Adobeアプリの操作に対するアレルギーが
美大1年生を見ていると、Adobeアプリの操作に対するアレルギーが年々高まっている気がする。スマホの直感的な操作に慣れているせいか、マウスを使ったアウトライン描画やショートカットキーへの抵抗がかなり大きいように感じる。
TPゴシックを使った入稿前の制作物
7時起床。葛根湯を飲んで寝たらだいぶ回復した。きのう赤入れした試作漢字の改善作業。午後TPコネクトユーザーの事務所を訪問。TPゴシックを使った入稿前の制作物を見せてもらう。
昨晩から急に体調を崩し
昨晩から急に体調を崩し、昼食後に1時間ほど横になる。微風のおかげでそれほど暑く感じない。