朝はりんごとクロワッサンとコーヒー。大量のレポートを採点する合間に本を読む。昼から雨。夕食のカツカレーで栄養を補給する。

この季節、寝具の選び方をまちがえると簡単に風を引いてしまう。数年ぶりにできかけた口内炎を滅すべく葛根湯を飲んで早めに就寝。目と鼻の不調はおそらく秋の花粉。

午後から武蔵美で3部構成のレクチャーをおこなう。2部目の「欧文書体の歴史」は吉富の担当。TPアプリコットを制作したデザイナー二人がこの学科の卒業生で、吉富はその一人にあたる。3時間の長丁場にもかかわらず、レクチャーが終わったあとも学生が熱心に話を聞きにきてくれて何より何より。

午後は多摩美で授業。前半は江戸の文化と文字についてレクチャー、後半は課題チェック。最後の個別相談がだいぶ長引いてしまったが、一対一でやり取りする時間の大切さを再認識できてよかった。