朝オフィスのネット接続ができず、モデムを立ち上げ直したが効果なし。出社したエンジニアがサーバーを再起動して復旧。かなの試作。難易度の高さから回避していた書体だが、きちんとスケッチして描画してみたら、狙っていた雰囲気を出せそうな感触あり。
作成者別アーカイブ: tp
戦略立案に関する文章をまとめる
戦略立案に関する文章をまとめる。和文と欧文の組み合わせサンプルを大量に確認し、修正が必要な箇所を担当デザイナーに伝える。仮名の試作。
平生が感覚優位モードなので
テキストをひとつ書き上げて関係者と共有し、その背景となる文案を後送する。Notionにスタッフブログの担当分コメントを書いて連絡し、Slackにデザインチェックに関する注意事項を書き込む。平生が感覚優位モードなので、言語化作業が入ったときは、切り替えロスが発生しないようまとめてやっておく。
初顔合わせの方々とzoomで打ち合わせ
朝雨、昼には雪。定例ミーティングのあと初顔合わせの方々とzoomで打ち合わせ。午後から社内の面談を3つ。きょう出社していたデザイナー2人と、それぞれが担当している書体の今後の作業の進め方について相談。
東京はきのう桜が開花
春分の日。東京はきのう桜が開花した。資料を読んだり調べものをしたり。
鉛筆をHBからBに変えたら
読書の合間に原字スケッチ。鉛筆をHBからBに変えたら腕と肩の凝りが少し軽くなった気がする。線の勁さに欠けるきらいはあるが、この書体の性質からすればむしろ好ましいのかもしれない。晩はきのう残しておいたマグロとサーモンとカツオで漬け丼をつくる。
刺身を買って帰る
午前中は原字スケッチ、午後からスキャンと描画。借りた本を返して予約本を受け取り、刺身を買って帰る。帰宅直後に本降りの雨。
次期構想の明文化と同テーマの別書体試作
プロジェクトの優先順位の関係で、予定していた作業をいったん中断し、次期構想の明文化とかなの試作。午後から雨脚が強くなる。
震度が示す数字よりはるかに気持ち悪い揺れ方
昨晩の地震は震度が示す数字よりはるかに気持ち悪い揺れ方だった。朝一でオフィスの状況とスタッフの無事を確認し一安心。震源地は福島県沖。東京も広い区域で停電があったようだ。漢字のデザイン確認とフィードバックの二周目。スケッチした仮名のアウトライン描画をおこなう。
尻込みしていた書体のスケッチに着手
早朝からエンジニアが新しいルーターの設置作業に入ってくれた。その間わたしは、尻込みしていた書体のスケッチに着手。昼食を済ませて図書の返却と受け取り。漢字のデザイン確認とフィードバック。ネットワークがつながったあともスケッチを進める。