試作していたカタカナがおおむね完成し、関連資料を片付けたあと古い資料の整理に着手。在宅勤務中のデザイナーから難易度の高いストロークに関する相談があり、手書きのメモでフィードバックする。
作成者別アーカイブ: tp
欧文デザイナーと新作書体の方向性を検討
きのうとは別の書体の半角ひらがなと半角カタカナのデザイン確認とフィードバック。細かな注意点のみ伝える。欧文デザイナーと新作書体の方向性を検討。叩き台になる資料を見ながら課題を洗い出す。この種の打ち合わせは、やはり顔を合わせたほうがやりやすい。
エンジニアによる新ツールに関する説明会
朝、今後の作業スケジュールについて担当デザイナーから話を聞く。定例ミーティングのあと、エンジニアによる新ツールに関する説明会。在宅勤務中のデザイナーから漢字のストロークデザインに関する相談があり、手書きで形状を示しながらzoomにてフィードバック。午後は半角ひらがなと半角カタカナ、約物記号類のデザイン確認とフィードバックをおこなう。
舞茸の天ぷらと油淋鶏
思ったほど気温は上がらず、曇りのためやや寒。読書とスケッチ。夕食は舞茸の天ぷらと油淋鶏。
みっちり原字スケッチ
きょうはみっちり原字スケッチ。昼は味噌煮みうどん、夕食は牡蠣オムレツと豚トロ。
フィールドワークに出る
午前中に三時間ほど作業を進めてからフィールドワークに出る。行く途中けっこう雪が残っているところもあったが、日中よく晴れて長時間の屋外活動も苦にならなかった。夕方オフィスに戻る。
全集中赤入れラッシュが終わって
全集中赤入れラッシュが終わって一段落。カタカナの試作に戻る。昼は具沢山カレーうどん。
十分安心して使える品質に到達
久しぶりに出社したデザイナーとインスタ投稿や連続セミナーについて雑談。漢字デザインの確認と赤入れを朝と昼、そして午後に二度おこなう。これで十分安心して使える品質に到達した。某社内ツールのα版がリリースされたことをSlackで知る。
近い太さでおこなったブラッシュアップがうまく効いた
別ウエイトのデザイン確認をおこなう。近い太さでおこなったブラッシュアップがうまく効いたようで、修正が必要な箇所は少なかった。別書体のストローク形状に関する相談。画面を見ながら修正の要不要と具体的な解決方法を伝える。
少し手直ししただけで、見ちがえるほど良くなる字
最終一歩手前の漢字のデザイン確認をおこなう。赤入れと修正をどれだけ繰り返しても、ほんの少し手直ししただけで、見ちがえるほど良くなる字が出てくるのは、いまだにおどろくしおそろしくもある。