作成者別アーカイブ: tp

ブラッセリー・ヴァトゥで先生方と忘年度会

午後わずかな時間だけ雪が舞った。ビアズリー展を観に名古屋から来た弟夫婦と甥がうちに寄る。夕方から六本木のAXISビルへ。武蔵美視覚デザイン卒制の選抜展を観て何人かの学生と話をする。そのあと一階のブラッセリー・ヴァトゥで先生方と忘年度会。飲み足りず別の店に移動してディープな話題で話し込む。

自分の働きかたを変えて一年あまり

自分の働きかたを変えて一年あまりがたった。コロナ禍のあともリモート勤務を容認する方針を継続したものの会社を留守にするわけにもいかず、一人しゃかりきになって朝7時20分から夕方6時50分までの勤務を続けていたのだが、空回り感はどうにも否めず16時半に帰ることを決めたのだった。慣れるまでに一年近くかかった。にもかかわらず今年に入ってしだいに帰る時間が遅くなり、ほとんど元の状態に戻りつつある。

抜歯の痛みもだいぶ治まった

朝のオフィス6度ちょうど。今冬最低室温。湯を沸かしココアを飲む。頬の腫れはかなり引いて抜歯の痛みもだいぶ治まった。読みかけの論文と残り四本にマーカーを引きながら目を通す。主題についての理解が少しずつ進んでいることを感じる。

同系統のストロークでも、長い短いによってニュアンスを

漢字筆画のデザイン確認とフィードバック。スケッチを描いて対面で説明する。同系統のストロークでも、長い短いによってニュアンスを変える必要がある。例えば長いテンは、背中を丸めてゆったりとした線質にする。これに対して短いテンは、丸みを抑えて素早い動きを出す。筆画に緩急をつけると個々の文字に固有のリズムが生まれ、メリハリのある組み面につながる。

きのう12度だった早朝のオフィス室温

きのう12度だった早朝のオフィス室温、今朝はふたたび7度に舞い戻る。今日は一階に5人、二階に1人と普段より人が多いせいか気温のわりに暖かい。サイト改善の定例ミーティング、漢字のデザイン確認とフィードバックなど。

ロキソニンを飲まずに寝床に

昨晩はロキソニンを飲まずに寝床に入ってみたがなかなか眠れず、眠ったあとも痛みで何度か目が覚める。まだ頬が腫れているため今日はマスクを着けて定例ミーティングに参加。ロキソニンの残りが少なくなってきて心配していたが、調剤薬局で普通に買えることがわかりひと安心。