しばらく保留になっていた書体の制作を再開する。気になる箇所をしっかり直してから未着手文字の制作に入る。明日中にはこの書体の感覚を取り戻したい。
朝たっぷりめに珈琲を淹れ、ピザトーストをつくる。読書とメモ書き、書体スケッチなど。夕食はキーマカレー。温泉玉子で満足度が三割増す。
天気予報は三月並の暖かさ、実際は冷たい雨。小塚さんと電話で雑談。書体デザインをはじめてちょうど30年のタイミングでお話しできてよかった。書体制作の部分で助言をしていた院生の修論発表をzoomで視聴。
昨晩赤入れした熟語シートを担当デザイナーに送付。スタッフブログ記事のコメントを書く。和殴混植サンプルの確認とフィードバック。昼をさっと済ませて図書の返却と受け取り。午後から外部とzoomで打ち合わせ。そのほか資料の確認、メールのやり取りなど慌ただしく時間が過ぎていく。
次の作業の準備について関係各位に連絡する。開発保留になっていた書体の現状と見通しについて欧文デザイナーとzoomで打ち合わせ。私も保留にしていた別書体の制作を再開。夕方届いた漢字熟語シートを出力して持ち帰り、自宅で赤入れ。
全漢字のデザイン確認と赤入れをして、担当デザイナー二人にフィードバック。ずいぶん良くなってきた。仮名のブラッシュアップを終えて、欧文デザイナーにファイルを送付する。出社していたデザイナー三人とエンジニアを交え、アウトラインの処理方法について意見交換をおこなう。
細部を直してフォント化、赤入れして修正するループを回して完成度を上げていく。だいぶ安定してきた。夕食は春巻き、食後にきんつば。
成人の日はいつもおごそかな気持ちになる。というのも、30年まえにこの祝日を利用して上京し、25歳にしてようやく社会人のスタートを切ったからである。以来、書体デザインという仕事にどっぷりつかって倦むことを知らない。今日も書体をつくっている。
窓辺のシクラメンにまぶしいほどの陽光が射している。読書三昧。書体スケッチ少々。
年末年始このかた快晴続き。朝食は自家製ベーグルと珈琲。赤ペンを片手に組み見本をゆっくり眺める。昼は肉まんとあんまん。柚子風味の白あんという変わり種。