朝晩かなり冷え込んでいても晴れれば外出しても苦にならない。小仮名の制作を進める。この書体と合わせる欧文を試作中のデザイナーと対面で打ち合わせ。和殴ともに見ための派手さはないが、ほのかな香りを出せればと思う。

タイププロジェクト仕事始め。出社組は三人。和文デザイナーと作業プロセスに関する相談をおこなう。在宅勤務デザイナーと次の作業についてzoomで打ち合わせ。仮名のフォルムが落ち着いたので欧文デザイナーにOTFを送る。

帰省するかぎりぎりまで迷ったが今回は断念。冷蔵庫の残り物でチャーハンをつくる。きのう赤入れした文字のウエイト調整。夕食の食材を買って帰宅する。

快晴。原字スケッチと仮名のブラッシュアップ。夕食は点心。蒸したり焼いたりする係。海老シューマイ、小龍包、焼き餃子、ニラまんじゅうなど。

家人が起き出すまえに濃いめ多めに珈琲を淹れておく。きょうも二階は日中暖房いらず。読書と仕事がはかどる。

元日快晴。朝食は自家製小倉あんトーストと珈琲。日中は暖房いらず。昼は具だくさん雑煮と簡単おせち。書き初めとなった書体スケッチ最初の文字は「柱」。

寒さのせいか5時ごろ目が覚める日が多い。珈琲を淹れつつハムと玉子のサンドイッチをつくる。午後から作業。目処がつきそうでつかない。

集中モードでウエイト拡張。夕食をあごだしの寄せ鍋にしようと思っていたら食材が売り切れで予定変更。チキンティッカマサラを買って帰る。

底冷えもなく穏やかな天気。片仮名のウエイト拡張を終日。夕食はケンタッキーフライドチキンとさつま芋のシュークリーム。

漢字と仮名の太さの釣り合いがむずかしい。この種の書体にありがちな傾向ではある。スケジュール的に余裕がなさそうなので、仕事納めの今日も朝からターボ全開で制作を進める。佐川急便でモノクロプリンタのトナーが届き、アスクルから電球とカラープリンタのトナーが届く。

<< BACKNEXT >>