和文2書体の2ウエイトの漢字デザインチェックとフィードバック。赤入れをしたあと、担当デザイナーに細かな修正点を伝える。至らぬところが多い上、ガミガミくどくど申し訳ない。夕方、欧文のデザイン確認とフィードバック。
出がらしの茶呑み説教ジジイかな 茶門
和文2書体の2ウエイトの漢字デザインチェックとフィードバック。赤入れをしたあと、担当デザイナーに細かな修正点を伝える。至らぬところが多い上、ガミガミくどくど申し訳ない。夕方、欧文のデザイン確認とフィードバック。
出がらしの茶呑み説教ジジイかな 茶門
朝3度はこの冬最低の室温。きょうオフィス一階は私だけ。満を持してカレーうどんを作る。豚肉、ねぎ、トマトを大量投入。平仮名のデザイン調整を終日。主要な文字のウエイト展開がだいたい終わった。
きのう送付した赤入れの追加分を担当デザイナーに渡す。午後から別書体2フォントの全漢字チェック。こちらも入念にデザインを確認し、赤入れした出力物を担当デザイナーに渡しつつ、改善点と今後の段取りを伝える。夕方になってにわかに風が強くなり気温も急降下。会うのは十年ぶり以上になる友人夫婦と夕食。思わぬ方向に展開した話題で盛り上がる。
2フォントの全漢字チェックと赤入れ。画面と出力物両方を首っ引きで修正箇所を洗い出し、改善点をメモする。きょうは担当デザイナー二人が休みなので、いつもより多めに時間をつかって見ておくことに。
体調が整っていないと書体の品質管理はむずかしい。なので最近は少し早く寝るようにしている。加えて血行の促進と胃腸の改善に分かりやすい効果があったシナモンをココアにかけて飲む習慣を加えることにした。
午後来客あり。今後の課題について話をきく。時間はかかるかもしれないが、なんとか物にしてほしい。帰りに近所のスーパーをはしごして、お好み焼きの食材を買い揃える。久しぶりに作ったせいか、生地と具材のバランスがもうひとつ。
修正された漢字の仕上がりを確認をしたあと、全漢字のデザインチェックと赤入れをおこなう。リリース計画の変更にともない、この書体にもう少し時間を取れそう。ていねいに見て、改善できる余地を確実に減らしていく。
リリース計画の見直しで苦渋の選択。私の見立てが甘かった。関係各位に優先順位の連絡をおこなう。午後から全漢字チェックと熟語シートへの赤入れ、テキストの推敲、欧文デザインの確認とフィードバックなど。
保留にしていた書体の制作。一日集中して主要な平仮名をひと通り作ってしまう。組みサンプルを作成して持ち帰る。夕食は肉詰めピーマン。食後にヒロタのあまおうシュークリーム。
最終段階に入った漢字の赤入れとフィードバック。モニタに文字を表示しながら修正ポイントを伝える。別書体の仮名のデザインチェック。こちらもじっくり見て、改善の余地がある箇所を伝える。空腹で声のボリュームが上がらないため、酸辣湯麺で体の中からあたためる。溶き玉子、ネギ、トマト、しいたけ、ワカメなど、具材をたっぷり投入してこころも満たす。