昼名古屋着。実家の畑で採れた菜花のおひたしを食べる。やさしい味。二度目の手術を終えて先週退院した父は脇腹がひどく痛む様子。弟の車で三河安城の漢方薬局に行く。
はやくも桜を散らす強い風が吹きはじめている。久しぶりにかなひらがなの試作に戻り集中。おやつに台湾のパイナップルケーキ。美味しい。
開発初期段階の漢字のデザイン確認とディレクション。生産段階に入った別書体の漢字チェックと赤入れ。だいぶ品質が安定してきた。一年半通った英会話スクールの最終日。ほどよい緊張感がありつつも、好きな映画の傾向が似ているのが良かった。
スケッチではうまく伝わらなかったけものへんの参照用アウトラインを描く。けものへん特有の張りのある骨格を出すため、縦画アンカーポイントの位置をかなり上にあげた。本日の社員面談は、昨年入社したデザイナーとエンジニアの二人。
きのう対面による社員面談が二件、きょうはZoomでの面談が三件。若手デザイナーが試作している書体の相談など。台湾からの頂きもの、タピオカミルクティー風味の大福が本日のデザート。
緊急事態宣言が解除され、スタッフの約半数が出社。定例ミーティングでZoomのハウリングを避けるため、二階奥の図書室に移動する。8割がた完成した試作かなのデータ一式をまとめて、関連情報と合わせて社内に通知。
きのうおはぎを食べそびれたので、おやつに小倉あんマフィンをつくる。皿にあんこを余分に盛って珈琲のお供に。雨風強し。漢字書体のスケッチ。
かなが揃ってきたことで構想の輪郭が見えてきたが、合わせる漢字のあるべき姿がまだ見えない。悩ましくそして興味の尽きないところではある。青島黒ビールと白身魚の黒酢あんかけ。
けものへんのスケッチを追加で描いて送付。複数の筆画を一定の比率でまとめる要領をつかめば、狂と荻など縦横のプロポーションが変わっても問題なく対応できる。続いて別書体の漢字チェックをおこない、赤入れした画像を担当デザイナーに送る。きょうが最終出社日となるスタッフを囲んでランチ。
デザイナーから届いた漢字サンプルを確認する。けものへんといのこの骨格およびフォルムの違いを赤ペンでスケッチして送る。非常事態宣言が解除されたあとの方針について全社宛にリマインドメール。午後から漢字のプロトタイプ制作に関するZoomミーティング。窓口で予約図書を受け取り18時から英会話教室。