最終段階の詰め情報を反映したテキストと熟語の組み見本を確認する。最後に数箇所赤を入れたが、書体の持ち味と空気感がほどよく立ち上がる適度なアキ具合に仕上がったようだ。在宅勤務中の書体デザイナーとzoomミーティングを二つ。
太いウエイトのカタカナ制作。この書体のボールド感をだいたいつかめた気がする。狙う的の方向を考えると、あまり太くしないほうがよさそうだ。夕食は鶏ひき肉のあっさり肉詰めピーマン。ポン酢とからしで。
Slackに届いた漢字のプロトタイプを確認し、骨格のバランスとウエイトの調整に関する指示を書いて担当デザイナーに送付する。午後から太い仮名の制作に入る。
終日強風。花粉がおそろしい。経営関連の資料作成。夕食は炊き込みご飯と豚汁。
激しい雨と落雷。昼はオイルサーディンでパスタをつくる。自宅でカタカナ制作。細いウエイトが8割がた完成した。
PDFで届いた新規制作分の漢字約150字を確認し、修正指示を書き込んで担当デザイナーに戻す。同じ書体を担当しているもう一人のデザイナーには、旁の上下要素の理想的なバランスを伝える。偏と旁の関係に近いところで言えば、隣接する要素の自然な組み合わせ方、上下特有の関係で言えば、上の要素が下の要素を覆うような作り方。
朝見つけたサイトの障害を関係各位に報告。漢字のデザインチェックと赤入れを三周おこなう。3月11日。あの地震から10年。こころなしか息苦しく、胸が締めつけられるような一日。
朝のうちにスキャンしてカタカナ制作に入る。いいペース。今日は暖かいので午前中にエアコンを切った。夕食はエスニック風味の牡蠣オムレツ。
昨晩弟から電話があり、父が救急車で搬送されたとのこと。風呂上りにからだの震えが止まらず、黄疸が見られ、体温は40度。胆汁がうまく流れず、胃腸に細菌が逆流したようだ。抗生物質を投与して、今朝は平熱まで下がったと父から聞く。
傘をさして徒歩出勤。定例ミーティングのあと新規構想の概要を簡単に伝える。カタカナの制作に集中。