寒の戻り。朝と夜は少し冷え込む。漢字書体の筆画デザインを確認。ひさしぶりに集中モードでひらがなの試作。むずかしい。

濁点付きかなのデザイン確認とディレクション。漢字二書体の参照用アウトラインを描いて、各書体の担当デザイナー陣に送る。朝からトップギアで仕事をしたけど担当書体の作業はほとんどできず。

春の嵐。漢字のデッサンと試作。お好み焼きの材料を買いに出て早めに夕食の準備をする。玉ねぎをスライスしてオイルサーディンのチーズ焼きをつくり、白ワインを一杯。

ひらがなの赤入れと漢字のスケッチ。試作のハードルが高いぶんトレーニングにはなっている。まだこの先もこの奥もあるはず。

未着手の文字を書き足してアウトライン取り。短いフレーズを組んで書体の表情を確認しながら改善作業を進める。思ったより暴れる仮名だな。Slackに届いた漢字ストロークの確認と修正箇所の伝達。別書体の漢字の赤入れと対面によるフィードバック。夕方からオンラインで武蔵美全体会議。

きのうスケッチした仮名のアウトライン取り。後回しになっている文字はやはり手こずりがち。山盛りレタスを食べる。

路地に吹き溜まった桜の花びらが風で舞い上がるなかを自転車で走り抜ける。昼は玄米と野菜の健康定食。筆画デザインの確認、ウエイト展開のワークフローに関する意見交換、ひらがなのスケッチなど。

春爛漫。風流な声の鳥が鳴いている。5月から始まりそうなプロジェクトの打ち合わせ。レタスと明太子を買って帰る。

雨上がりのきれいな青空。破れたサドルで尻が濡れたのも気にならないくらい暖かい。定例ミーティングのあと、進行中プロジェクトの作業分担について簡単なやり取りをおこなう。ひとりでやり切るよりも次の人にバトンが渡るような進めかたに重きを置く。zoomに届いたけものへんは見違えるほど良くなった。角ウロコの修正指示がむずかしかったので、赤ペンのスケッチをやめてアウトライン描画に切り替える。

一歳になったばかりの甥っ子に会うもまたもや大泣きされる。父は久しぶりに孫に会えてご満悦。昼は皆でホットプレートを囲んで野菜とラム肉を食べる。

<< BACKNEXT >>