昼から晴れて真夏の暑さ。午前中に漢字二書体のデザイン確認とフィードバック、午後は別書体の赤入れとフィードバック二周目と三周目。かなのスケッチとアウトライン描画を進める。
10月になるともろもろのプレッシャーから一時的に解放され、気持ちが少し楽になる。長引いていた腰の痛みもずいぶん楽になった。来たれ、構想の秋。
一歳半の甥っ子と戯れ東京に戻る。新幹線の車中で課題図書を再読。心とからだがやわらぐ貴重な週末になった。
朝食のあとイチジクの枝と柿の木の剪定をおこなう。午後、父の遺影に手を合わせ読経。夕食は弟夫婦とくら寿司へ。
TPスカイ クラシックのハイコントラストとミドルコントラストを本日リリース。台風接近にともない雨風やや強し。夜名古屋着。母と海老フライを食べる。
仮名のスケッチとアウトライン描画を交互に進める。ペンで描き、ベジェで描く。身体は不調だが、書体のほうは好調を維持している。夕食は肉詰めピーマン。
仮名のスケッチとアウトライン描画。集中したい仕事を朝のうちに進めておく。太いウエイトの漢字品質確認と別書体の筆画デザインの確認をおこなう。夕食は鮭のホイル焼きとポテトサラダの鶏そぼろのせ。
午前中はタイポグラフィ課題の講評会。これで今年度の武蔵美の授業は終了。漢字二書体のデザイン確認とフィードバック。もうひとつ別の書体は、400pt程度のサイズで出力し、壁に貼ってシミュレーションをおこなう。なかなか良い。松野屋で欧風カツカレーを3人前買って帰る。
定例ミーティング、オンラインで全員集合。午前と午後に一度ずつ漢字のデザイン確認とフィードバックをおこなう。Zoomで別書体の打ち合わせ。かなの試作。
書体の新しい展開方法を書き留めておく。使えそうなアイデアは、多くの場合、試作と構想を重ねるなかで不意に訪れる。昼はガパオ丼、夜はちらし寿司。