メトリクス設定、小仮名と濁点付き仮名のデザイン確認とフィードバック、試作欧文のデザイン確認など。午後から外部案件でzoomミーティング。
次にリリースする書体のメトリクス設定。エンジニアに最初に設定してもらうサイドベアリング値の洗練度が書体を経るごとに上がっている。仮名を制作したデザイナーの着想を取り入れてもらうこともあり、それがメトリクス設定のロジックにいくらかでも貢献していたらうれしい。
終日雨。完成した書体の資料を整理して少しすっきり。計画に上がっている書体群の全体像とバランスを検討する。
囲み漢字のデザイン確認とフィードバック。別書体の小仮名および濁点付かなのデザインを確認してOKを出す。漢字熟語シートの赤入れ少々。担当デザイナーに注意する点を伝えてあとを任せる。漢字合字と漢数字ゼロのデザイン確認とフィードバック、ファミリー構成の相談とスケジュールの確認など。
四季フォント第二弾「TPめいげつ」をリリース。ひらがなのウエイト展開を終日。
朝曇り。珈琲を煎れる。軒先に吊るした干し柿がいい感じにしぼんできた。昼はナスのミートグラタン。午後から雨。自宅で原字スケッチ。自分ができることを進めておく。おやつにアップルパイと紅茶。
このあいだ体重を測ったら55キロちょうどだった。7年くらいの周期で55キロ台は出ていたが、あと少しで54キロ台に突入というのは記憶にない。おそらく中学生時分の体重だと思う。夕食にジンギスカンを食べた。
原稿の内容確認とフィードバック。ひらがな制作を終日。今週はいいペースで進んだ。夕食は鯵の塩焼きと里芋の煮物。
快晴なれど気温は低し。10時から顧問税理士とzoomで打ち合わせ。二階会議室があたたかくて助かる。昼に酸辣湯麺をつくって食べる。各プロジェクトの進捗確認とデザイン品質の確認およびフィードバック。次の欧文書体のデザインについて、担当してもらうデザイナーに簡単なオリエンテーションをおこなう。
オフィスに人が戻りはじめたかなと思うと、また東京の感染者数が増えてリモート勤務を選ぶスタッフが多くなる。それでも私以外に誰か一人は出社していて、これが日々の緊張感を保つ効果をもたらしているような気がする。