月曜朝の定例ミーティング。タイププロジェクト20周年記念本の販売を開始。新年度に向けてにわかに慌ただしくなってきた。夕食は紫蘇巻き鳥つくねのあんかけ。ワサビがよく合う。
作成者別アーカイブ: tp
朝から終日暖房いらず
朝から終日暖房いらず。読書とスケッチ。夕食のビビンパに入れるナムルづくり。
池袋のジュンク堂に立ち寄る
ひさしぶりに池袋のジュンク堂に立ち寄る。各フロアをゆっくり見て回ったあと表参道へ。お世話になっている大学の先輩を囲んで夕食会。
ふだんの仕入れと仕込みがあってこそ
在宅勤務中のデザイナーとzoomで情報交換。最近購入した書籍に関連する記事を欧文デザイナーと共有する。ふだんの仕入れと仕込みがあってこそ、いざという場面をしのいだり楽しんだりできるというもの。
基本となるストロークを展開する永字八法的な把握の仕方が
漢字の筆画デザインに関する打ち合わせ。細部のニュアンスをスケッチで示し、同様の考えで設計する筆画の応用例について説明する。基本となるストロークを展開する永字八法的な把握の仕方がとても有効。
その書体を象徴するストロークの形状が決まると
Slack経由で届いた試作漢字のデザイン確認とフィードバック。迷っていた部分の形が定まったことで全体の道筋が見えてきた。その書体を象徴するストロークの形状が決まると、はっきりそれとわかる手ごたえを感じることがある。TP明朝の場合は、カドウロコのフォルムが決まったときの感触がそれに近い。
夕食当番なので少し早めに帰宅
オフィスはいくぶん寒いが外は春の日差し。仮名の調整作業を終日。夕食当番なので少し早めに帰宅。
漢字ストロークの基本形状を決めるため3種類のパターンから
仮名の大きさと太さを調整しつつブラッシュアップ。だいぶ落ち着いてきた。漢字ストロークの基本形状を決めるため3種類のパターンからひとつを選ぶ。この書体のあり方としてはおそらくこれが正解だろう。
ベトナムのラー油サテトムがよく合う
曇りがちでやや寒。昼はボロネーゼのペンネグラタン、夜はタラ鍋。ベトナムのラー油サテトムがよく合う。
ミームデザイン学校の夕食会
自宅で原字スケッチ。渋谷の古書店に寄ったあとミームデザイン学校の卒業祝いと中垣さんの誕生祝いをかねた夕食会へ。