午前中に3時間ほど仕事をして健診センターへ。バリウムを含むフルコースが20分ていどで終了。身長はいちばん高いときから2センチ縮み、体重はもっとも重いときから20キロ減少。高校生のときとほぼ同じ背たけ重さになった。
作成者別アーカイブ: tp
1年生活版実習の最終週
1年生活版実習の最終週。3,4限が終わったあと3年生の課題チェックをおこなう。会社に戻って図版制作と仮名のファミリー展開テスト。
タイププロジェクトの書体制作プロセスを説明
朝雨にて徒歩出勤。定例ミーティング、テキストの校正、仮名リガチャのデザイン確認とフィードバック、仮名のファミリー展開など。夕方来客あり。先方の仕事を紹介してもらったあと、タイププロジェクトの書体制作プロセスを説明。
来週の授業の準備など
雨がふったりやんだり。来週の授業の準備など。夕食はグリーンカレー。
授業が終わったあと課題に関する相談
6時前に起床。テーマが決まった学生のために参考になりそうな資料を吟味する。8時半ごろ大学に到着。課題チェックとレクチャーをじっくり。授業が終わったあと課題に関する相談を個別に受ける。
構想時には気づかなかったことが
新しい書体ファミリーの仕様検討。じっさいに文字をつくってみると、構想時には気づかなかったことがいろいろ見えてくる。サイトに掲載する図版について関係各位と意見交換をおこなう。
次期リリース予定の書体見本の内容を確認
次期リリース予定の書体見本の内容を確認する。さまざまな場面で利用できる使い勝手のよいフォントになりそう。一日も早くリリースしてたくさんの人に使ってもらいたい。
当初想定していたよりも時間を使えた
先方に送るデータの準備。必要な文字のブラッシュアップと組んだ状態のシミュレーションをおこなう。当初想定していたよりも時間を使えたので、じっくり手を入れることができた。データに漏れがないか確認し、試作フォントとともにファイル一式を送付。
体勢を立て直してから外部とのZoomミーティング
6時前起床。ひと仕事やってから学校へ。活版実習の合間をみて、一人ひとり課題をチェックする。昼すぎ会社に戻ってすぐにメールの返信書き。コーヒーを飲んで一服し、体勢を立て直してから外部とのZoomミーティングに臨む。
GW明けの定例ミーティング
昨夜からの強い雨が朝まで続く。傘をさして徒歩にて出社。GW明けの定例ミーティング。修正された仮名メトリクスの反映確認をおこなう。仮名のブラッシュアップと組み見本の作成。