作成者別アーカイブ: tp

風流を通り越して風狂

7時に裏の家で鳴いていた鶯が移動して、9時にはまた別の庭で鳴いている。繁殖期が長いとはいえ、この暑さでは風流を通り越して風狂。最終に近いメトリクス設定の出来を長めの文章で確認。少し赤を入れてOKを出す。

このワンステップが入ったことで

小雨。6時半起床、7時から作業開始。某案件の修正依頼が入り、急ぎで対応。全体をていねいに見直し、念入りに調整をおこなう。このワンステップが入ったことで、品質とともに安心感がもう一段高まった。

スタッフの意見を参考にしつつ再検討した書体ファミリーの名称案

スタッフの意見を参考にしつつ再検討した書体ファミリーの名称案を、参照用のファミリーチャートともにallで共有。昼は蕎麦。エンジニアリングの工数を確認し、次期リリース書体の仕様を検討する。かなりの長期プロジェクトになってきた某案件のzoomミーティング。

書体の役割と意義を明確化するタイミングとしては

開発中書体の組みサンプルを作りそれぞれの書体の特徴を見比べて、書体の概要を簡単にまとめておく。リリースはまだ先のことだが、書体の役割と意義を明確化するタイミングとしては悪くない。来しかたを振り返りつつ行き先の見当をつける良い機会でもある。

TPの他書体と見比べられるチャートを作成

次期リリース書体のファミリー名称を検討する。TPの他書体と見比べられるチャートを作成して関係各位に送付。名称について意見を求める。夕方から仮名の詰め具合を確認する作業。長文テキストで全体感を見る。

新旧硬軟さまざまな書体見本帳を10冊ほど持参

午前中はタイプフェイスデザインの授業。新旧硬軟さまざまな書体見本帳を10冊ほど持参して学生の閲覧に供す。制作中の作品およびオープンキャンパスの展示に向けてアドバイスをおくる。練馬のトルコ料理店ドルジャマフセンで夕食。