7時起床。朝食は干し芋。実家の畑でつくったシルクスイートが安定の美味しさ。早めに仕事を切り上げ、スーパーで刺身を購入。おでんと酢飯の支度をする。
作成者別アーカイブ: tp
死ぬまでにやることリストみたいなものが
死ぬまでにやることリストみたいなものが意識の奥にあって、それが自分の行動指針になっているのではないかとさいきん思うようになった。とても助かる。
日の恵みで布団干し
快晴。日の恵みで布団干し。日が落ちてぐっと冷え込む。原字スケッチと読書メモ。夕食は自宅で肉多めのジューシー焼き餃子。食後におはぎ。
ストロークの形状に関する注意点を細かく説明
昨夕Slackに届いた漢字シートに赤を入れてフィードバック。担当デザイナーが出社したので、ストロークの形状に関する注意点を細かく説明する。外部案件のデザイン進捗の確認とアドバイス。関係各所からの連絡確認が混み合って少しせわしなくなってきた。
低調ながら大崩れせず持ち堪え
連日の寒さで体調を崩す人がだいぶ増えてきた。私は低調ながら大崩れせず持ち堪えている感じ。在宅作業中のデザイナー二人から届いた漢字シートの赤入れ。簡単なスケッチにコメントを添えて戻す。
雪がどさりと落ちる音
雪がどさりと落ちる音。空は澄んだ青。寒すぎて昼は酸辣湯麺。具材はネギと玉子と巨大シイタケ。先方から届いた資料に目を通し、担当デザイナーと情報を共有する。
シャーベット状の雪が8センチ
東京積雪。シャーベット状の雪が8センチほど。いつもより早めに家を出る。室温8度、湿度40%のオフィスはそれほど寒くない。外部案件の資料確認とフィードバック、漢字の赤入れと戻しなど。雨のおかげで雪が溶け、朝より楽に帰宅できた。
昼まえから雪が降りはじめる
徐々に冷え込みが強まり、昼まえから雪が降りはじめる。定例ミーティングで触れた話題の詳細を書いてメールで共有。雪は夕方になっても止む気配なし。夕飯のロールキャベツが嬉し美味し。夜は雪に雷鳴。
珈琲を淹れ、ベーコンと卵を
朝小雨。珈琲を淹れ、ベーコンと卵を炒める。これで今年度の授業はすべて終了した。しばしの安堵。
ミームらしくて素晴らしい
12時半から日本デザインセンターの色部さんとミームデザイン学校の講評会。テーマの選び方、文字の表現方法、いずれもバラエティに富んでいるところがミームらしくて素晴らしい。心にすっと入ってくる情緒ゆたかな文字が多く見られたのが今年の傾向であり収穫。脱帽でした。講評会が終わったあと、生徒の皆さんとお茶会。