晴れたり曇ったり。涼しくて過ごしやすい。美大の演習とレポートの採点をおこなう。昼は明太子オムライス、夜はポテトと油淋鶏。
作成者別アーカイブ: tp
大学図書館が所蔵している貴重書を
昨晩はこむら返りで悶絶。目覚ましで飛び起き大学へ。1,2限の授業が終わったあと学生を引率し、大学図書館が所蔵している貴重書を見せてもらう。明治時代の本に思わぬ収穫あり。国立国会図書館のデジタルアーカイブで検索し、さらに思わぬつながりを発見しておどろく。
深く考えるためには長考も必要
各プロジェクトの進捗を確認。快調なペースとは言えないまでも、良い方向に進んでいることはたしか。担当デザイナーが作った検討用の資料を眺めているあいだに、ほかの開発中書体が脳内に現れ、さまざまな組み合わせで交錯する。おかげでファミリー構成について有用な視点を得ることができた。深く考えるためには長考も必要ということだろう。
純丸明朝をリリース
この書体で体幹を鍛え、
出社したデザイナーと開発書体の下準備に関するアイデアを練る。即効性は薄くても将来的に長く効くような布石を考える。この書体で体幹を鍛え、崩れにくい姿勢づくりを目指したい。
これぞ累積効果というもの
フィットフォントのサンプルを確認する。担当デザイナーとは、過去のプロジェクトで微妙な感覚の擦り合わせを繰り返しおこなってきたため、1回目のサンプルで言うことなし。これぞ累積効果というもの。
血圧が低すぎて血がじわじわと
朝小雨。7時半から仕事を開始して10時から定期健診。待ち人数がけっこう多かったので、昨年受診したX線とバリウムはやめにした。めずらしく採血の注射が一発で成功したが、血圧が低すぎて血がじわじわとしか流れてこない。腕のチューブをゆるめてなんとか採血完了。
レポートと演習の採点
きのうは初夏の陽気、今朝はひんやり。レポートと演習の採点をおこなう。夜はカツカレー。
今年も一風変わったテーマの作品が
6時半起床。学生に見せる本を鞄に詰めて大学へ。今年も一風変わったテーマの作品がいくつか出来そうで楽しみ。夕食はカプレーゼとソーセージで軽く一杯。
徐々に後方支援に移行できれば理想的
オフィシャルサイトの表示が速くなったことで安心してSNSのコメントにリンクを貼れるようになった。徐々に後方支援に移行できれば理想的。