昨年から開発をはじめたフォントのテストシートが上がってきた。さっそく全漢字チェックと赤入れをおこなう。初期段階で粘って取り組んでもらったおかげで、想像していたより修正の数が少ない。ここからペースを上げたいところ。
作成者別アーカイブ: tp
『ゴールデンカムイ』最新巻の話で盛り上がる
唐揚げをつまみに缶ビールを飲みながら『ゴールデンカムイ』最新巻の話で盛り上がる。この漫画の面白さは異常。
自宅で読書と原字スケッチ
自宅で読書と原字スケッチ。早めに作業を切り上げてカキとタラの鍋を用意する。満月くっきり。
期待したほどの効果がなくて
実験用の素材をフォント化してサンプルを作る。期待したほどの効果がなくて少しがっかり。欧文デザイナーにも意見を聞いてみる。まだあきらめる段階ではないが、次のステップが悩ましい。
試作書体の実験用素材がだいぶ揃ってきた
試作書体の実験用素材がだいぶ揃ってきた。漢字のデザイン確認とフィードバック。三巡目でOKを出す。夕食は自宅でライトな焼き鳥。
クリスマスカードの名前書き
漢字のデザイン確認と赤入れ、クリスマスカードの名前書き、仮名の試作など。夕食はイカ玉と春巻き。
品質の安定にともなってペースも
漢字二書体のデザイン確認とフィードバック。品質の安定にともなってペースも上がってきた。午後から社内で企画会議。情報を事前に整理しておいてもらったおかげでテンポよく審議が進んだ。
感覚的な部分のすり合わせ効果
定例ミーティングのあと漢字二書体のデザイン確認とフィードバック。午後は別書体の赤入れと、午前中にチェックした二書体の二巡目のデザイン確認をおこなう。感覚的な部分のすり合わせ効果で修正回数が減ってきた。
タマゴとハムのサンドイッチを作り
苺を頬ばりながらタマゴとハムのサンドイッチを作る。昼はカルボナーラと白ワインを少々。夜は揚げ物祭り。
安曇野に居を移された鳥海さんとZoom
安曇野に居を移された鳥海さんとZoomで打ち合わせ。大学の授業について話をうかがう。そのあと母に電話して雑談。このあいだ貸した『花僧』(澤田ふじ子)を読んで感銘し、いま二度目を読んでいるところだという。その前に持っていった葉室麟の小説もすぐ読んでしまったようだし、これほど本の勧め甲斐がある人だとは思わなかった。