作成者別アーカイブ: tp

概要を把握し矛盾のない段取り

全体スケジュールの確認。新入社員がマネージャーの助言を受けながら開発計画のチャートを制作。作業内容についてまだ十分に理解していない段階だが、概要を把握し矛盾のない段取りにまとめられている。

夏野菜が安くなってきた

3分で入眠、7時間熟睡。米が高止まりしているが、レタスやきゅうり、トマトなどの夏野菜が安くなってきた。夕食は各種ソーセージとモッツァレラチーズのカプレーゼ。

担当デザイナーの二人に判断を委ねる

カタカナ合字のデザイン確認とフィードバック。合字の品質は問題なし。チェックシートに使われていた漢字の中にまだ改善の余地がある文字を複数見つけたため、ウエイトL, R, Mあたりの漢字品質を小さめのサイズで確認してブラッシュアップすることを提案した。午後から同書体のファミリー構成に関する打ち合わせ。できるだけ担当デザイナーの二人に判断を委ねる。

単純明快な機械の原理と金属活字の物質感

武蔵美の活版実習一週目。自分の手で組んだ金属活字が、自分の手で回した印刷機を通って紙に刷られて出てきた瞬間、自然に歓声と拍手が起きた。単純明快な機械の原理と金属活字の物質感、黒々としたインクによって写し取られた紙と文字の存在感はやはり格別ということか。

思考力もある種の筋肉トレーニング

難渋していた本を週末に何冊か読み終えた。まずは硬めの本をたくさん読んで咀嚼力を上げる準備が必要。そのうえで著者の思考の流れや文章のリズムにうまく乗れれば速く読めるし理解も進む。思考力もある種の筋肉トレーニングやスラローム技術が有効と思われる。

ヘレン・ケラーの映像を入れるなどして文字とは何かを

ここまでの講義を振り返りながら、ヘレン・ケラーの映像を入れるなどして文字とは何かを問うた授業のレポートを採点する。授業の最中は反応が薄いように感じていたが、レポートの内容は過去5回のなかでいちばん充実していた。問うているこちらが問われているのだろう。

表層からは窺い知れぬ深層が

きのうの打ち合わせで提案された企画はとても興味深い内容だった。潮目が変わる兆しとも受け取れる。表層からは窺い知れぬ深層が静かに動いていることは確かなようだ。