非常に強い台風が関東をかすめるので要警戒という気象庁のアナウンスだったが、拍子抜けするくらいの雨風で済みそうな気配。仮名のデザイン確認とフィードバック、仕様に関する相談など。
在宅勤務の任意選択を継続しているためコロナ禍以降も出社するスタッフは少数。今週は、わたし以外にひとり別の人が日替わりでオフィスに来ているだけ。対面でひらがなのデザイン確認とフィードバック。起筆の張りを強調する修正にともなって、大きなストロークにも張りが出てきた。在宅で作業をしているデザイナーから届いた資料を見て書体の設計仕様に関する助言をおこなう。そのあと別のデザイナーから届いたカタカナに赤を入れて戻す。
連日猛暑で蚊も出ない。漢字のデザイン確認とフィードバックを2周。ときおり雷鳴。
夏季休暇の取得期間をフレキシブルにしているため、きょうの定例ミーティングは4名でおこなう。体調を崩している人がちらほら。事務的な作業をまとめてやってしまう。
就寝時の室温が30度を上回っていると寝苦しく、30度を下回っていればさほど無理なく寝付ける。わずか1度のラインだが決定的に違う。今が暑さのピークと思いたい。
よく冷えた桃を食べ、玉子とハムのサンドイッチをつくる。今日もかなり気温が上がりそう。後期授業のスライド制作に入る前の仕込みをおこなう。
7時に目覚めそのまま起床。朝食はクロワッサンとアイスコーヒー。じっくり読書と調べもの。昼食のあと買い物に出て、ついでに図書の返却と受け取り。夜は自宅でホットプレート焼肉。
食事と睡眠で復調。漢字のデザイン確認と赤入れをして対面でフィードバック。けものへんとしょくへんのバランスを細かく直してもらう。筆勢と空間の配分が要所。夕食は焼き鳥丼となめこ卵。
昨晩の雷雨でひどい暑熱はいったんおさまった。朝食はクコの実とヨーグルト。ファミリーチャートと組み見本を確認して気になった点を伝える。図版については担当デザイナーにコメントを返す。少しでも少しずつでも良くなるところは良くしていく。
水あたりのような症状が続いているため葛根湯を飲んでおく。開発中書体の比較検討。答えのない問いを立てて考える作業。