定例ミーティングのあとエンジニアからツール開発の見通しについて説明があった。夢のある内容。午後から別件の社内打ち合わせをオンラインにて。こちらもより良い方向に進むための大事な布石。原稿の確認と戻し、エンジニアとの意見交換、ひらがなのデザイン確認とフィードバックなど。
57キロ前後で安定していた体重が55キロを割りそうになってきた。とくにどこか悪いというわけではないのだけどこれ以上痩せないようにしないと。
新しいテーマに取り組むとき、大きな学習負荷がかかるぶんたくさんの収穫と発見がある。入手した資料があとで役に立つことも多く、苦しみをともなう学習がある時点から好ましさを感じる学習に変わる。
さまざまなかたちの雲が空いっぱいに広がる。仮名のデザイン確認とフィードバック。口頭とスケッチで改善点を伝える。シリーズ内の共通感と単独書体に必要な新規性との兼ね合いがむずかしいところ。追加資料を作成してもらってディレクションに誤りがないか確かめる。
黒雲と雷鳴。昨晩つくったお好み焼きの残りを温めなおす。線香花火のようにジジ、ジ、ジ、ジと鳴き終え命を使い果たしたとおぼしき蝉。
夜の暑さがすこし弱まり、睡眠の質が上がるにつれてたまっていた疲れがじわじわ出はじめている模様。眠れるようになってきたのにかえって眠い。
二書体の各担当デザイナーにフィードバックを2,3周。スケッチと説明で要所を伝える。それぞれ微妙な感覚が要求される作業だがよくやっている。
ひらがなのデザイン確認とフィードバックを対面でおこなう。簡単そうに見えてむずかしい文字がいくつかあり、そこで少し手こずるかも。19時過ぎにバケツをひっくり返したような雨が降る。おかげで夜はいと涼し。
さいわい今年の夏も食欲減退などなく夏バテとは無縁で助かる。昼はカルボナーラと白ワイン。きょうもみっちり調べもの。
カンカン照りの空からポツポツ天気雨。青空に虹がかかる。昨晩は涼しくてよく眠れた。江戸関係の本をまとめて読む。夜はゴールデンカレーに福神漬け。