日中陽が差せば穏やかで暖かな12月だが、さすがに早朝は冷たくて乾いた冬の空気。柿をむいて食べる。月曜定例ミーティング。調べ物と図版制作など。

先週の授業でダイジェスト版のレクチャーを受けた学生諸君に13回の講義を各回ごとに採点してもらい、今日その集計をおこなった。点数を見るだけで検討が必要な授業が一目瞭然。全体としては悪くない結果だったので、ひとまず胸を撫で下ろしている。個別に返してもらったコメントがとても参考になった。

朝食はクロワッサンとコーヒー、洋梨とバナナ少々。テーマを追いながら複数分野の本を並行して読む。室町歌謡から良いヒントを得た。

スタッフブログに関する打ち合わせにオブザーバー的な立ち位置で参加。きのう社内のインスタ担当者とオフィシャルサイトでインスタの内容を応用展開できたらという話題が出たことを報告した。午後から某社とオンラインで打ち合わせ。シンプルな助言が役に立ったようで何より。

漢字の詰め具合の確認、漢数字と約物のデザイン確認とフィードバック。デザイナー側で準備するデータはこれでひと通り揃った。とても長い道のりだったが、ついにあともう少しのところまで来た。

今週末で終わってしまう広重ブルー展を観てから多摩美へ。太田記念美術館が混んでいたため予定より時間をくってしまい、朝食と昼食ぬきで1時間のレクチャーを3つやる羽目に。空腹のせいか、いつもより頭がクリアだったような気がする。

漢字のデザイン確認とフィードバックを二周。細かな修正箇所はあるものの全体としてはいい感じ。目と手がなじんできたあたりで使用頻度の高い漢字群に入るため安心して見られる。

TPスカイ セミクラシックを本日リリース。長年取り組んできた和文サンセリフ体の集大成的な位置づけのファミリー。読みやすさと美しさのバランスがシリーズ中いちばん良いフォントになったと思う。個人的には真打登場と言いたいところ。

レポートの提出締め切り日。文字講義12回分のダイジェスト版を用意する。最初の授業時にすでに図版を切り詰めたため、よりいっそうの圧縮は簡単ではなさそう。夕食はチーズオムレツとコロッケ。

6時に目が覚めメモを書く。7時すぎに起きてコーヒーを淹れる。快晴。二階は暖房いらずのあたたかさ。布団を干す。講義レポートの採点と返却。

<< BACKNEXT >>