漢字のデザイン確認とフィードバックを二周。細かな修正箇所はあるものの全体としてはいい感じ。目と手がなじんできたあたりで使用頻度の高い漢字群に入るため安心して見られる。

TPスカイ セミクラシックを本日リリース。長年取り組んできた和文サンセリフ体の集大成的な位置づけのファミリー。読みやすさと美しさのバランスがシリーズ中いちばん良いフォントになったと思う。個人的には真打登場と言いたいところ。

レポートの提出締め切り日。文字講義12回分のダイジェスト版を用意する。最初の授業時にすでに図版を切り詰めたため、よりいっそうの圧縮は簡単ではなさそう。夕食はチーズオムレツとコロッケ。

6時に目が覚めメモを書く。7時すぎに起きてコーヒーを淹れる。快晴。二階は暖房いらずのあたたかさ。布団を干す。講義レポートの採点と返却。

括弧類の扱いについて関係各位とSlackでやり取り。方針を提示して共有。昼はほうれん草とちんげん菜とベビーリーフをたっぷり入れた酸辣湯麺。残り一ヶ月まずは健康でありますよう。

メトリクスが入った漢字の詰まり具合を熟語シートで確認し赤を入れる。落としどころを探るための叩き台として。詰めの対象となる漢字は、縦組みと横組みでちがうのはもちろんのこと、細いウエイトと太いウエイトのあいだでも異なる。

朝のうちに大事なメールを書いて全社宛で送る。午後は多摩美の統合デザイン科で授業。日本文化と文字を巡る連続講座の最終回。国芳と広重、武者絵と名所絵、彫りと摺りのことなど。

先方から要望があった図版三種をつくって送付。片仮名修正のデザイン確認とフィードバックを対面にて。微妙に気になっていた部分が良くなって落ち着いた。別書体漢字のデザイン確認と戻し。この部類が完成したら熟語シートで中間チェックに入る。

7時に出社してメールの確認と返信を済ませたあとコーヒーを一杯。10時から定例ミーティング。来週はもう師走、早いものだ。打ち合わせとサイトの確認など。

7時に起きてバナナと小倉あんトーストを食べる。知人と新宿で待ち合わせ横浜へ。おのおの資料を持参して書体の話をたっぷり。

<< BACKNEXT >>