小雨が降ったり止んだり。連休明けなのに道路がすいてるなと思ったらもうお盆の季節か。オンラインで定例ミーティング。試作仮名のデザイン確認と調整をおこなう。前倒しで作業を進めると気分が楽だし品質や判断にも好影響をもたらす。追い立てられるような状況に陥らないよう計画を組んでいるわけだが、感覚や判断力を磨かなければどれだけ時間があっても足りない。

レクチャーのスライド制作を終日。なかなか面倒な作業だが、徐々に良くなっていく手ごたえを感じられる面白さがある。なんといっても講義中の学生の反応とレポートで講義の出来不出来を把握できるのがいい。

明け方からの雨で暑さがやわらぐ。文字講義のスライドを見直す。昨年とは授業の組み立てを変えるため、かなり調整が必要なようだ。夕食は手羽先の唐揚げ。身が小ぶりなぶんカラっと揚がり、タレもよく染み込み最高。

早起きして読書。本選びの基準を後期授業のテーマに寄せていく。昼はとろろそば、夕食はお好み焼き。

午後ゲリラ豪雨発生。試作仮名と欧文の相性を確認する。形態的な親和性や数値的な整合性を見ながらも、それぞれの価値観を通底させ共立可能な線を探り、それがうまくいったときにだけ生じる調和のこころよさを目指す。

試作仮名2案のデザイン確認とブラッシュアップ。別案の仮名を担当しているデザイナーの初案を確認してフィードバック。良い書体が出来るのであれば私でなくていいし、いいものが出来るのであれば躊躇なく任せる。ただし必要な確認と助言は怠らない。もちろん良い書体が出来るかどうかの判断はきちんとおこなうし、可否の裁定に情け容赦は禁物と心得た上でのこと。

おとついTPスカイ セミモダンをリリースした。サインシステムやスクリーン表示用に開発したTPスカイのファミリーの中でもとりわけ表示適正が高いフォント。ここぞという場面ですぐれた機能を発揮してくれるはず。

連日日本のどこかで40度超え。きょうは群馬県の伊勢崎で41.8度という国内最高気温が記録された。昼に予約図書の受け取りに出るだけで汗だくになる。試作仮名の2案目に着手。1案目より手こずりそうだが、出足は快調。

定例ミーティングでスタッフから嬉しい報告あり。漢字のデザイン確認とフィードバックを二周、仮名の試作を終日。最初のイメージ固めがうまくいったようでスムーズに作業が進んだ。

文字の授業を受けた学生の皆さんに講義と演習のフィードバックをしてもらった。厳しい意見、なるほどと思う提案、いろいろ寄せられたコメントのなかにちょっと感激するような内容の感想があり、社交辞令とは知りつつも頑張らねばという気持ちを新たにした。

<< BACKNEXT >>