昼は寿がきやの鉄板イタリアン、夜は自宅でひつまぶし。なごやめしの継投。片仮名の制作を進める。

ひさしぶりに顔を合わせたデザイナーと開発中書体の懸念点について意見交換。在宅勤務中のデザイナーとZoomで打ち合わせ。スケッチで形状を示して改善点を伝える。そのあとSlack経由で別のデザイナー二人から確認用のファイルが届いたので、すぐに赤入れしてフィードバックする。帰りぎわにもう一人チェックの依頼があったがこちらは週明けに。

練馬区全域が突然10分ほど停電。このあいだのJR全線停電といい、都市基盤の品質を維持する意識が明らかに下がってきている。折られた腰をすぐに立て直し、片仮名の制作を再開。

漢字のデザイン確認とフィードバック。片仮名の試作を終日。夕食はエビチリソースと冷奴。

午前中に漢字3ウエイト約400字のデザインチェック。黒みはよく整っている。おもに重心とフトコロの調整を指示。都市フォントに関する打ち合わせをZoomにて。午後は4人のデザイナーに対して漢字デザインのフィードバックをおこなう。

10時からZoomで定例ミーティング。漢字のデザインチェックと赤入れを昼に一回と午後二回。夕方からZoomで某社と打ち合わせ。

仮名のスケッチを進める。腕の痛みはほとんどなくなった。夕食はホットプレートで焼肉。ひさしぶりのビールが旨い。

ワクチン接種から一夜あけ、注射した左腕に軽い鈍痛がある以外は、夫婦ともに熱も出ずいたって元気。一方、東京のコロナ感染者数がはじめて4,000人を超え、初盆の帰省が遠のきつつある。

別書体の片仮名の試作に移る。漢字の赤入れとフィードバックなど。18時すぎに退勤して1回目のワクチン接種を完了。一時間経過して今のところ副反応らしきものはほとんどない。

蝉の声が盛夏。制作メモをまとめて試作かなのデータを社内で共有する。漢字二書体のデザイン確認とフィードバックを午前中に一回、午後二回。17時から別の書体の打ち合わせをZoomにて。夜は自宅で餃子と杏仁豆腐のフルーツのせ。

<< BACKNEXT >>