開発中欧文のデザイン確認。個性を出すのが難しい書体だが、和文との相性は良さそう。仮名の完成形が見えてきたのでファミリーチャートを作って全体構想を練る。

昼食をとりながら組み見本に使うテキストを探す。食後に図書の返却と受け取り。これらに目を通して、資料として有用な書物を次の購入候補にする。漢字二書体のデザイン確認と赤入れ。熟語でチェックした開発中フォントは、追加した作業量に見合った高い品質水準のファミリーを実現できそう。

定例ミーティングは、私ともう一人を除き全員在宅でZoom参加。漢字のデザイン確認とフィードバックを二周。漢字生産の初期段階では、あまり細かいところに入りすぎず、個々の文字の骨格や相対的な文字の大きさをしっかり見る習慣をつけると良い。欧文のデザイン確認とフィードバック、仮名の制作など。

午後から小雨。素晴らしい歌声を聞きに出かける。夜はみぞれまじりの雪。

原字スケッチ、読書、メモ。夕食は参鶏湯。食後に原字スケッチ少々。

建国記念日。よく晴れたおかげで昼すぎには雪はほぼ溶けた。オフラインモードで片仮名制作。早めにフォント化して組み見本をつくる。夕食はマッシュポテトと羊の腿。ホットプレートで焼きながら食べる。

朝小雨。片仮名をつくっているあいだに雪に変わっていた。きのうの出社は二人、きょうは私ひとり。昼は迷わずカレーうどん。各所と連絡を取りながらプロジェクトを進める。

早いテンポで和文と欧文のキャッチボールをおこうなう。好返球が頼もしい。そういえば、きのうエンジニアから聞いた新ツールの構想はなかなか魅力的だった。

某フォントのデザイン確認と赤入れ。文字に勢いが出てきた。書体にもよるが、一気呵成につくることで個々の字が伸びやかになり、少々の揺れくらいは吸収してしまう強さがそなわる。

漢字のデザイン確認とフィードバックを三周。16時からZoomで欧文二書体のデザイン確認と意見交換。夕方もうひとつ別の書体の漢字一覧を見ながら改良点について話し合う。追加でもう一書体、デザインの確認と赤入れ。

<< BACKNEXT >>