プロジェクトの優先順位の関係で、予定していた作業をいったん中断し、次期構想の明文化とかなの試作。午後から雨脚が強くなる。
昨晩の地震は震度が示す数字よりはるかに気持ち悪い揺れ方だった。朝一でオフィスの状況とスタッフの無事を確認し一安心。震源地は福島県沖。東京も広い区域で停電があったようだ。漢字のデザイン確認とフィードバックの二周目。スケッチした仮名のアウトライン描画をおこなう。
早朝からエンジニアが新しいルーターの設置作業に入ってくれた。その間わたしは、尻込みしていた書体のスケッチに着手。昼食を済ませて図書の返却と受け取り。漢字のデザイン確認とフィードバック。ネットワークがつながったあともスケッチを進める。
漢字のデザイン確認と赤入れ。辛すぎてきのう残したチキンティッカマサラでインディアンスパゲティ。皆さんに提出してもらった書類をもういちど読み込んで、午後から5人の面談。
実りあるプロジェクトにするために戦略構想モードに入る。昼はチキンティッカマサラとトムヤムクン。
三種のベーグルを三等分して食べ比べ。遠出を自粛してやるべきことを順にやっていく。終わりはまだ見えないけど、減るほど気は楽になる。
4時半に目が覚める。頭に浮かんだことをメモしておく。3月はたいてい忙しい時期だが、今年もその例に漏れず。昼にナポリタンを食べてオフィスへ。じっくり大事な考えごと。夕方インドカレー各種とナンを買って帰る。
気持ちを鎮めて足元を掘り下げると意外な選択肢の見落としに気づく。仕事の合間に実験を続ける中で、貴重な発見がいくつかあった。見逃していたらあとで地団駄踏んだかもしれない。
きょうは私以外にエンジニア二人とデザイナー二人が出社。エンジニア同士のやり取り、デザイナー間の情報交換、デザイナーとエンジニアの意見交換が随時おこなわれる。メトリクス設定に関する擦り合わせ、和殴混植の実験など。
久しぶりにオフィスに顔を出した欧文デザイナーに次の書体展開について相談する。関連資料にクレジットを入れてSlackで後送。夕食はアジの干物とマグロの山かけ。