作成者別アーカイブ: tp

ミームデザイン学校の説明会

千葉県沖で地震が頻発。大きな揺れになりませんよう。夕方からミームデザイン学校の説明会に出席するため表参道へ。会場の盛況ぶりが学校の存在意義を示している。そのあとミームの謝恩会で渋谷に移動。中垣さんと生徒と講師が熱心に話し込む姿があちこちで見られた。かつての大学にあった風景がおそらくここにはまだ残っている。

6時に目が覚め、メモ書きついでに起床

6時に目が覚め、メモ書きついでに起きる。珈琲と干し芋を食べて7時に仕事開始。体調が少し怪しいので葛根湯を飲んでおく。在宅作業のデザイナー二人から届いた漢字シートに赤を入れて戻す。テキスト校正、外部案件のフィードバック内容を確認するなど。

8年前に治療してもらった前歯が

8年前に治療してもらった前歯がぐらついてきたので朝一で歯医者へ。いろいろ検討した結果、ブリッジを選ぶことにした。完治まで3,4ヶ月くらいかかりそう。会社に戻って筆画デザインの確認をおこなう。帰宅後に書類作業を進める。

某書体カテゴリーの説明

筆画デザインの赤入れをして担当デザイナーに戻す。外部案件の資料確認とデザインに関するフィードバック。メールで質問があった某書体カテゴリーの説明をおこなう。校正が入ったサイト用テキストの確認。

理解が進むにつれ見えなかった線が

朝食は珈琲とクロワッサン。久しぶりに晴れたが気温は低い。じっくり読書と思索メモ。理解が進むにつれ見えなかった線が現れ始めた。中には何だこれはという線もある。夕食は油淋鶏と揚げブロッコリー。白米が進む進む。

武蔵美視覚伝達デザイン学科の卒業制作選抜展

冷雨。朝のうちに漢字の赤入れを終える。原字スケッチと資料作成。夕方から六本木のAXISビルへ。武蔵美視覚伝達デザイン学科の卒業制作選抜展を観る。今年はテーマ性を感じる作品が多く、対象を深いところで捉えようとする姿勢が見てとれた。何かをつかんだ人は、それを手放さず、長い時間をかけて大事に育ててほしいと切に願う。