きょうは一日しとしと雨。武蔵美活版実習2週目。タイプフェイスデザインを受講している4年生二人から連絡があり学内で昼食。定例ミーティングのあとネットワークの設定をおこなう。
作成者別アーカイブ: tp
この歳になってこんなに勉強することになるとは
この歳になってこんなに勉強することになるとは思わなかった。ぜんぜん苦痛じゃないのが不思議。
春キャベツにおかか風味の辛味噌がよく合う
快晴。終日授業の準備。目を通しておきたい本がまだけっこう残っている。夕食は鶏の唐揚げとビール。春キャベツにおかか風味の辛味噌がよく合う。
父の命日
父の命日。所用で外出。さすがに今日は人が少ない。小倉あんをのせた抹茶アイスと珈琲。
象徴と神話に深入りしたら
古代中国の青銅器文様に関する本を続けて読む。いろいろつながって面白いのだが、このまま象徴と神話に深入りしたら大変なことになりそうだ。
我々が進む方向に見えているデザインの扉を
きょう出社したデザイナーに進めてもらっている漢字プロトタイプのデザイン確認とフィードバック。もし開発することになれば、我々が進む方向に見えているデザインの扉を開くきっかけになるかもしれない。
書体の来歴性が見た目の新しさを支える
五月朔日。終日雨で肌寒い。まもなく作業が一段落するデザイナーに新書体のプロトタイプ制作に関するオリエンテーションをおこなう。書体の来歴性が見た目の新しさを支える。
活版実習の初日
活版実習の初日。担当の先生に基本お任せして、私は学生と一対一で課題の進捗確認と助言をおこなう。13時半ごろオフィスに戻って昼食。定例ミーティングのあと筆画デザインの確認とフィードバック。帰宅してサイト用のテキストを確認する。
相談を受けた学生に薦める本を選び出し
相談を受けた学生に薦める本を選び出し、的を外していないか内容を確認する。数人であれば何でもないが、10人近くなるとけっこうな作業になる。そこに勉強中のテーマが入っていたりすると未読の本を読み出してしまってもう収拾がつかない。
多摩美の演習とレポートの採点
早めに起きて珈琲を淹れる。朝食はりんごとピザトースト。多摩美の演習とレポートの採点をおこなう。