6時すぎに起きて実家から愛知芸大へ。地下鉄の始発駅から終点まで乗ってリニモに乗り換え、芸大通駅から愛知芸大まで歩いて15分。通い慣れた道とはいえ最後の長い上り坂はこたえる。課題の中間チェックをみっちり3時間。油画科の友人になつかしい定食屋に連れて行ってもらう。午後は大学の研究室を借りて仕事を少々。和紙の研究をしている先輩と話し込む。夕方大学を出て、友人を祝う食事会。

手数のかかる書体なのできびきび作業を進める。その甲斐あって先週と今週はかなりはかどった。試作かなの資料を鞄に詰めて夜名古屋入り。

きょうもあたたかな一日。午前中に約物記号類のデザイン確認とフィードバック、夕方は別書体のデザイン確認とフィードバックをおこなう。ひらがなのアウトライン描画を終日。

傘をさして徒歩で出勤。漢字二書体のデザイン確認とフィードバックを対面にて。ひらがなのアウトライン描画を進める。

定例ミーティング。いましばらくはZoomにて。某社に提案したフォントの優位性について文案を書く。漢字のデザイン確認とフィードバック。午後は原字スケッチに集中。

挙動がおかしかったIllustratorの修復にかなり時間を取られる。手になじんだころにリセットする感じ。道具未満のツールをこの先も使い続けないといけないのかと思うとさすがにげんなりする。

原字スケッチと読書をたっぷり。だいぶ課題図書が減った。夕方サミットで食材を買い、お好み焼きをつくる。ビール少々。

ひらがなのアウトライン描画に集中。非常事態宣言が解除されても引きこもり作りこみを継続する。午後から外部の会社とZoomミーティング。漢字のデザイン確認とフィードバックを二書体。

終日ひらがな制作。朝から根を詰めすぎたせいか頭がふらふらする。しっかり睡眠をとらないと。

文化の日。ひらがなの制作を進める。暖房いらずのあたたかさ。昼は天ぷらうどん、夜はさわらのソテー。

<< BACKNEXT >>