Slackに届いた囲み漢字の赤入れとフィードバック。修正は2文字だけ。そのあと別書体の漢字チェック。修正指示のメモとスケッチを添えて担当デザイナーに戻す。開発初期段階にある書体の現状と方向を確認。モダンなのに古代感が漂う点がユニーク。

あまり寒さを感じない日和。昼は「中華三昧 北京風香塩」。提案書の改訂版を確認してフィードバック。議論の足場になる最初の材料としては十分だろう。

定例ミーティング。今週のフォント使用事例報告は、濱明朝とTP明朝を一緒に使った書籍の装幀。サイン用書体のデザインと資料を確認して対面でフィードバック。新規プロジェクトの提案内容をていねいに確認し、こちらも対面でフィードバックをおこなう。

8時起床。ピザトーストをつくり珈琲を淹れる。雨が降り続いて気温は低め。次の準備に明け暮れる。

小雨。原字スケッチと読書。昼は肉まん。わが家史上最高の美味しさ。

妙に暖かい一日。筆画デザインの確認とフィードバック。線質の微妙な表情を伝え、理想の形状を求める。デザイナー3人とエンジニアで対面のミーティング。原因の特定が難しいエラーの技術的な解決に向けて。カスタム案件の資料内容をじっくり確認してフィードバックをおこなう。18時からタイププロジェクトの新年会。全スタッフが参加。ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポにて。

10時から次書体のリリースに関するZoomミーティング。予定の30分で足りず、Google Meetで立ち上げなおし。木曜は漢字デザインのチェック集中日。Slackに届いたシートに赤を入れて担当デザイナーに戻す。

先方に送る和殴混植資料の確認。このウエイトが加われば現場で大いに役に立つはず。午後からよく晴れて今日はオフィスも人が多めで暖かい。漢字デザインの確認とフィードバックを対面で。夕方、社内の担当デザイナーにカスタム案件のディレクションをおこなう。

昨日の打ち合わせを受けて、社内開発メンバーと情報共有するためミーティングをひらく。マネージャーからスケジュールについて説明してもらい、私はデザインの方向性に関する説明をおこなう。午後から漢字筆画のデザインについて対面フィードバック。

月曜定例ミーティング。午後から飯田橋方面で打ち合わせ。持参するアイテムを確認して鞄に詰め込む。議題の中身が複雑だったため長めのミーティングになった。

<< BACKNEXT >>