外部案件用の試作書体への赤入れ。修正は先方のフィードバックが届いてから進めることに。書体分類の情報をマネージャーに送る。大事なコメントの推敲に集中。
桃の節句。朝はピザトースト、昼はイカ墨パスタ。今年もまた落ち着かないシーズンに突入した。
千葉県沖で地震が頻発。大きな揺れになりませんよう。夕方からミームデザイン学校の説明会に出席するため表参道へ。会場の盛況ぶりが学校の存在意義を示している。そのあとミームの謝恩会で渋谷に移動。中垣さんと生徒と講師が熱心に話し込む姿があちこちで見られた。かつての大学にあった風景がおそらくここにはまだ残っている。
筆画デザインの赤入れをおこない、説明のメモを添えて担当デザイナーに返信。提出してもらった業務目標シートをペンを片手に読み直す。
6時に目が覚め、メモ書きついでに起きる。珈琲と干し芋を食べて7時に仕事開始。体調が少し怪しいので葛根湯を飲んでおく。在宅作業のデザイナー二人から届いた漢字シートに赤を入れて戻す。テキスト校正、外部案件のフィードバック内容を確認するなど。
8年前に治療してもらった前歯がぐらついてきたので朝一で歯医者へ。いろいろ検討した結果、ブリッジを選ぶことにした。完治まで3,4ヶ月くらいかかりそう。会社に戻って筆画デザインの確認をおこなう。帰宅後に書類作業を進める。
風吹き荒れる。外で何か転がってる。図書の返却と受取。筆画デザインの確認と対面でのフィードバック。時間がかかったとしても、だいぶ良くなったとしても改善点が明らかなうちはOKは出せない。
筆画デザインの赤入れをして担当デザイナーに戻す。外部案件の資料確認とデザインに関するフィードバック。メールで質問があった某書体カテゴリーの説明をおこなう。校正が入ったサイト用テキストの確認。
夜半からの雨で真冬の寒さに逆戻り。自宅にこもって作業を進める。昼は熱々ドリア、夜は熱々餃子鍋。
朝食は珈琲とクロワッサン。久しぶりに晴れたが気温は低い。じっくり読書と思索メモ。理解が進むにつれ見えなかった線が現れ始めた。中には何だこれはという線もある。夕食は油淋鶏と揚げブロッコリー。白米が進む進む。